食べること ディズニーシーを中学生グループで楽しんだらお金はいくらかかる? 中学生になった娘が、 お友達とディズニーシーに行く!という 大イベントを体験しました。 都会っ子すげー! 田舎育ちの私には信じられません笑笑 言うても、みんな中学生なったばっかりですし うちの子は... 2022.05.18 食べること
食べること 発酵あんこを魔法瓶やヨーグルトメーカーで作るレシピ! 『世界一受けたい授業』で発酵食品の授業がありましたね! 「発酵」に魅力を感じる(笑)なかごっちです♪ 『世界一受けたい授業』では、発酵食品を自分で作ってしまおう!と 「DIY発酵食品」と呼んでベスト5を紹介して... 2021.09.07 食べること
食べること クレープアリサ東京が祐天寺から武蔵小山に移転してきたよ! クレープアリサ東京は酵素クレープの専門店です。 もともとは目黒区祐天寺にあった人気店でしたが、 2021年5月25日に武蔵小山に移転しました。 テレビ番組「マツコの知らない世界」や雑誌など、 メディアにも多数紹介されてい... 2021.08.03 食べること
食べること ラッキーロッキーチキン(フライドチキン)最初の店舗は武蔵小山! ラッキーロッキーチキンというフライドチキンのお店が、5月29日(土)に新しくオープンしました! 武蔵小山店が1店舗目ということで、おめでとう!の気持ちを込めて紹介したいと思います。 ラッキーロッキーチキン武蔵小山店の場所は? お店への... 2021.06.04 食べること
食べること 志麻さんレシピ[往復食簡]鶏胸肉のローストを作った感想 毎日新聞日曜版にて連載中の「往復食簡」 伝説の家政婦 タサン志麻さんと 「賛否両論」店主 笠原将弘さんが隔週でお料理を教えてくれます。 笠原将弘さんは武蔵小山出身の人なんですよ! 『ムサコたけのこ祭り』にきてくれて、たけのこ... 2021.04.07 食べること
食べること お米屋さんの手作り桜もち こくぼのおこめ めしあがれ 一番通り商店街にある、お米屋さんが経営する、おにぎり屋さんです。 おにぎりだけでなく、お惣菜やお団子も販売してまして。 みたらし団子 100円(+消費税) 定番の甘辛だれ あんだんご 120円(+消... 2021.02.27 食べること
食べること 辛そうだけど、そんなに辛くない。 焼肉&韓国惣菜 アンガ食品 武蔵小山駅東口を出て、左へ。 親友会通り商店街にある、韓国食品のお店です。 コーヒー屋さんとお茶屋さんの間にあり ここの前を通るたびに コーヒーの香り、ごま油の香り、お茶の香りが次々とやってきて ... 2021.02.19 食べること
食べること 気軽にカフェのパニエルパ! 「パニエルパ」はフランス語で「お弁当」のことです。 呪文のようです………パニエルパ! CAFE&GRILL 『ヒカリノアトリエ』 武蔵小山名物のなが〜いアーケードを ひたすら歩いて アーケードがやっと終わった、その先にあり... 2021.02.17 食べること
食べること パン好きのためのパン ネモ・ベーカリー&カフェ 朝食用のパンを買いに、夕方お店へ行ってみました。 いつ来てもお客さんがいる、人気のお店です。 有名店なので、ネット上に情報も多いのですが 続々と新作パンが出来てくるので、楽しみは尽きません。 お店... 2021.02.15 食べること
食べること 地域に愛される、お肉屋さんの「揚げ物」 昔からある肉屋さん『松井商店』 小学校の近くにあります。 週4日、夕方の2時間だけ揚げ物を販売しています。 今日の夕飯はここ、と決めて買いに行くときの高揚感… 「揚げ物」って言葉ぴったり(笑) 小学生男子ふたりが、おやつに... 2021.02.13 食べること